パブリサイズ共有 (Publicize) モジュールを使えば、Facebook プロフィールやページでブログ投稿の更新を自動的に通知できます。
サイトを Facebook プロフィールに連携する
設定を行うには「設定 → 共有」ページの Twitter ロゴの横にある「連携」ボタンをクリックしてください。次の画面でサイトと Facebook アカウントの連携および公開プロフィール・友達リストへのアクセスを承認するよう求められますので、「認証」ボタンをクリックします。
WordPress.com があなたの代わりに投稿を公開することを許可するか Facebook が訊ねてきますので、「OK」ボタンをクリックしてください。
最後に WordPress.com にページを管理する許可を与える指示が出ますので、もう一度「OK」をクリックしてください。
その後ダッシュボードで完了メッセージとダイアログが表示され、プロフィール (個人のタイムライン) または Facebook ページのいずれでパブリサイズ共有を行うか選択できます。また、ブログの全ユーザーとの連携を行うと、他のユーザーが新しく投稿した際、同じ Facebook のプロフィールやページに通知を投稿できます。

投稿を個人プロフィールまたは管理しているページのどちらに通知するか選ぶことができます
ページと連携する際の注意点: 使用する Facebook アカウントにはページの管理権限を持つプロフィールが設定してある必要があります。ページのみのアカウントはパブリサイズ共有を利用できません。
Facebook との再連携
Facebook と Jetpack の連携が何らかの理由で切断されてしまった場合、以下の手順に従って元に戻すことができます。
- サイトにログインして「ダッシュボード → 設定 → 共有」画面へ移動し、切断された Facebook アカウントへのリンクの隣にある「X」マークをクリックしてください。
- ページをリロードし、Facebook の「連携」ボタンが表示されているか確認します (この段階ではクリックはしないでください) 。
- Facebook にログインし、Facebook アカウント設定 → アプリ」
- WordPress サイトから一度ログアウトし、ログインし直してください。再び「ダッシュボード → 設定 → 共有」画面へ移動し、「連携」ボタンをクリックして再度連携を行います。
複数の Facebook プロフィールとページでパブリサイズ共有を利用するには
Jetpack は1つのアカウントから複数のページへのパブリサイズ共有を許可していませんが、新規の Facebook アカウントからであれば新しい連携を追加できます。
- Facebook のアカウントからログアウトします。
- Facebook ページに管理者として表示されている他の Facebook アカウントで再度ログインします。
- WordPress サイトの「設定 → 共有」画面に戻り、Facebook の「新規追加」ボタンをクリックしてください。
Facebook にパブリサイズ共有の連携を完了してもプロフィールやページに投稿が通知されない場合
Jetpack パブリサイズ共有機能が Facebook プロフィールやページに投稿を通知すると、Facebook はその投稿をクロールして head
要素内の Open Graph メタタグを探しプレビューに必要な画像、タイトル、説明などの情報を見つけようとします。
これらの Open Graph メタタグにエラーが検知された場合、Facebook はパブリサイズ共有を拒否します。
Facebook Debugger (デバッグツール) に投稿 URL を入力することで、Facebook がどのようにその投稿を認識しているのかを知り、エラーを確認できます。
デバッグツールでエラーが報告された場合、修正が必要です。
- よくあるエラーは複数の Open Graph メタタグが設定されているというものです。この場合は、Open Graph タグの管理に複数のプラグインを使っていないことを確認しましょう。
- もうひとつのエラーの理由として、間違った Facebook 管理者 ID が設定されていることが考えられます。この場合、現在の管理者 ID を見つけて Open Graph プラグインの設定値を修正しましょう。
- テーマの中には Open Graph メタタグを管理できる機能が含まれているものがあります。この場合、テーマを編集するかテーマ作成者に連絡して Open Graph タグを外す方法を尋ねてみてください。
上記を行なっても解決しない場合はご連絡ください。